
ローカルキャリアをご存知でしょうか。地方での仕事というと、「移住」「田舎暮らし」という言葉に代表されるように、都市部で仕事をした人が余生を送るような片道切符のようなイメージがありました。しかし、7年前の東日本大震災を契機として、地域での仕事が社会課題解決のフロンティア(最前線)となり、行政・企業・NPO・住民といった多様な方々と仕事ができる他にはないキャリアを詰める場所となりました。こうした、地域でのキャリアのことがローカルキャリアと呼ばれています。
この新しい働き方について、当事者が一挙に集まる機会が3月26日にあります。関心ある企業向けが15時から個人向けが19時から、と二部制です。私は、One Japanの濱松さん、塩尻市役所の山田さん、釜石市の石井さんの鼎談の司会役を一部で務めます。ぜひおこし下さい。
【3月26日(月)開催!】
@ローカルキャリアが拓く未来 〜地域から、キャリアをつくる。地域が、キャリアをつくる〜
https://careerfor.net/news/20180326-01/
◆時間:15:00開始(14:30受付開始)、17:00終了予定
◆場所:東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル
主に首都圏の企業の方向けのイベントです。
One Japan発起人の濱松誠さんや、長野県塩尻市役所の山田崇さんなど、いま、話題の方がたくさん登壇されます。
自社の社員の育成と地域の課題解決を組み合わせるとどんなことが起こるのか?を考えるきっかけを作りたいと考えています。
A人生100年時代のキャリアについて語りつくそう!〜都会も、地域も、垣根はない?!〜
https://careerfor.net/news/20180326-02/
◆時間:19:00開始(18:30受付開始)、21:00終了予定
◆場所:東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル
夜は、主に都市部にお住いの個人の方向けのイベントです。
地域で新しい働き方、在り方にチャレンジしている方の事例を共有いただきながら、参加してくださったみなさんと、これからの働き方について語り合う場にしましょう。
おっちラボからもローカルパラレルキャリアなスタッフが登壇します。
□出版情報
『人生100年時代の国家戦略~小泉小委員会の500日』(東洋経済新報社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4492212353/