昨日は6月11日。東日本大震災から51か月が経過したことになります。丁度RCFの全社会議がありましたが、毎月11日に行われていることについて、少し話をしました。何が行われているのか。新聞記事をご覧ください。
「町職員で高台移転先の設計を担当する佐藤貴俊さん(38)は「住宅再建など復興の姿は見えつつあるが、いまだ行方不明者を案じる家族のことを忘れてはいけない」と話した」
『<震災4年3カ月>南三陸で不明者合同捜索』
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150612_13023.html
11日には、毎月毎月、津波による行方不明者の捜索が各地で行われています。
51か月たった今でも、震災の行方不明者は2,576人にのぼります。ご家族にとっては、どれだけ回りの復興が進んでも、4年前から時間が止まり続けているのです。
こうした事実を胸に、私たちも東北に関わり続けています。
■おしらせ
□藤沢烈の新著が3月11日に講談社より発売されました。『社会のために働く 未来の仕事とリーダーが生まれる現場』。購入は→http://ow.ly/JI7F3
□
□6/17(水)共創イノベーションセミナー@品川に登壇。詳細は→http://www.rise-tohoku.jp/?p=10238
□6/21(日)東北オープンアカデミーカンファレンス@立教大学に登壇。詳細は→http://open-academy.jp/conference/
□6/26(金)第59回地域力おっはークラブに登壇。詳細は→http://blog.livedoor.jp/sekainotakachan/archives/68385579.html
□東北復興に関心ある方は、twitterとfacebookのフォローをお願いします→
https://twitter.com/retz
https://www.facebook.com/retzfujisawa