リクルートが、東北でのキャリアを応援するための新サイト「スターティングオーバー三陸」を開設しました。このコンセプトが素晴らしい。支援ではなく、キャリアとしての東北を表現できています。
「業種を超えたビジネスの連携や、地域一体となったビジネスモデルのような、これまでにもなかった新しい取組みが、ここ、三陸地域で次々とうまれてきています。『日本の社会問題を10年先取りしている」といわれる三陸。その取り組みは、日本の新しい社会モデルになっていきます。変化の起こる場所には、たくさんのチャンスが溢れている。新しい発想や今までにない協働で産業を発展させ、新たな社会モデルを形成していく。その仲間を、いま、三陸地域は求めています。三陸で働くという、選択肢があります』
『Starting Over 三陸とは』
http://job.rikunabi.com/2015/media/startingover/concept/concept.html
キャリアとしての東北を示すために、関係者の声が集められています。気仙沼ニッティングの御手洗瑞子さん、Iターンして釜石市役所で活躍する石井重成さん。GRAの岩佐大輝さん、Sweet Treat 311の立花貴さん、キリン絆プロジェクトの野田さん・古賀さんも今後登場されます。私もインタビューを掲載頂けました。
『釜石での活動がキャリアアップにつながる理由を、取り組む課題の大きさや複雑さにあると石井さんは分析します。「釜石市では企業1社だけでは解決できないような大きい社会課題に取り組むことになる。元に戻すという復旧・復興事業だけではなく、少子高齢化の問題や、人の人生そのものに関わることの難しさ。そうった解のない問題に向き合い続けることで、人間としても大きく成長することができる。私もこちらに来てから、コンサルタント時代の倍以上、頭と身体を使っている気がします』
『釜石市復興推進本部事務局兼総合政策課係長 石井重成さん』
http://job.rikunabi.com/2015/media/startingover/town/inta/inta1.html
『ーでは、東北でしか、学ぶことができない力とはなんでしょうか?
"チーム形成力"です。これは単なるコミュニケーション力ではありません。現在の東北では、多くの人がチームをつくって連携しています。関係者の数や属性は多岐にわたるため、『このまちをどうしていきたいか?』という大きなビジョンを描いて、チームをまとめていくリーダーシップが求められています。この力は東京ではなく、東北でこそ深く身につけることができると思っています』『震災4年目になり、ビジョンの実現に向けて、新たな人材を受け入れる東北の事業者も増えつつあります。思いを持つメンバーが点在している東北の環境だからこそ、チーム形成力を学べるといえるのです』
『RCF復興支援チーム代表理事 藤沢烈』
http://job.rikunabi.com/2015/media/startingover/inv/inv2.html
こうしたコンセプトを担える職場として、まずは釜石の3つの企業の求人が掲載されています。9月27日には「Starting Over 三陸 LIVE」ということで、釜石の企業があつまって説明・面談を受ける機会も用意されています。募集はこれからですが、関心ある方はぜひ注目頂ければと思います。
『募集企業一覧』
http://job.rikunabi.com/2015/media/startingover/company/company1.html
『Starting Over 三陸 LIVE in Tokyo 〜釜石市合同企業説明・面談会』
http://job.rikunabi.com/2015/media/startingover/event/event.html
日本財団さんとRCFが、「WORK FOR 東北」を運営しているのも、このリクルートさんの取り組みと同じ問題意識です。未来の日本に認められるキャリアとなるような仕事を、一つでも多く生み続けていきたいと考えます。またそうした認識が広まるよう、リクルートさんともさらに連携していく考えです。
■8月11日のニュース
昨日は8月11日。震災から3年5ヶ月となりました。一人息子を亡くされた女性が、「息子が残してくれた、生まれたばかりの孫も3歳になりました」と話されています。
『友人を亡くした80歳の男性は「慰霊碑ができたことで残された人たちにとっては故郷を守っていかなくていけないという思いを強くしたと思います」と話していました』
『震災3年5か月 名取に慰霊碑 NHKニュース』
http://npx.me/rS8x/QwAV
■お知らせ
□RCF復興支援チームでは、復興コーディネイターを随時採用しています。
http://rcf311.com/recruit/
□東北復興に関心ある方は、twitterとfacebookのフォローを是非お願いします→
https://twitter.com/retz
https://www.facebook.com/retzfujisawa
(了)